会社説明動画をYouTubeで公開しました
会社説明動画をYouTubeで公開しました 昨年より続く世界規模の環境変化で、イベントをはじめとするオフラインのイベントが中止を余儀なくされています。そのため企業説明会や会社訪問で会うことができなかった多くの方に向けて、 […]
Filter by Category
会社説明動画をYouTubeで公開しました 昨年より続く世界規模の環境変化で、イベントをはじめとするオフラインのイベントが中止を余儀なくされています。そのため企業説明会や会社訪問で会うことができなかった多くの方に向けて、 […]
2021年 長期インターン募集のお知らせ 概要2021年度の長期インターン採用の募集を開始しました。 募集職種・インフラエンジニア・ウェブアプリケーションエンジニア・UI/UXデザイナー・グラフィックデザイナー 想定給与 […]
Pythonのrandomモジュールでランダムな小数・整数を生成 Pythonで乱数(ランダムな小数や整数)が生成できる、randomモジュールの使い方を説明します。 開発環境 float型の乱数を生成(1) float […]
NameError: name ‘os’ is not definedが表示される Djangoの開発を始める時に最初のstartappする前に以下のエラーが出る時があります。これは初期段階でse […]
Pythonのdatetimeで日付、時間の計算(2) 前回からの続きです。 今回は、曜日を取得したり、特定の曜日の日付を取得します。後半は文字列とdatetimeの変換について説明します。 開発環境 本日の曜日を取得 […]
2020年の冬季休業のお知らせ 誠に勝手ながら、弊社では下記日程を冬季休業とさせていただきます。 冬季休業期間 2020年12月26日(土)~2021年1月11日(月) 期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、 […]
群馬県立大泉高等学校で弊社代表の石井が講演しました 2020年11月5日(木)に群馬県立大泉高等学校で弊社代表の石井が講演しました。
Pythonのdatetimeで日付、時間の計算(1) Pythonには日付や日時を扱うdatetimeモジュールがありますが、日付の取得・計算にはtimedeltaを使います。 開発環境 現在の日付、時刻を取得 日付の […]
Pythonのdatetimeで日付や時刻を扱う Pythonには日付や日時を扱うdatetimeモジュールがあります。今回はこのdatetimeモジュールを解説します。 開発環境 現在の日付を取得 現在の時刻を取得 現 […]
Djangoでマイグレーションをやり直す Djangoで開発中にマイグレーションを元に戻したり(ロールバック)、やり直したくなった時の方法です。部分的に戻す方法と初期化したい方法の2パターンを紹介します。 開発環境 まず […]
2020年の夏季休業のお知らせ 誠に勝手ながら、弊社では下記日程を夏季休業とさせていただきます。 夏季休業期間 2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日) 期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、夏 […]
Pythonで乱数(ランダムな小数や整数)が生成できる、randomモジュールの使い方を説明します。
開発環境
Python 3.8.0
print([random.random() for i in range(10)])
[0.5402962015033018, 0.9117647185441886, 0.7671376519179925, 0.6139038287573314, 0.67456975338617, 0.5892681067257833, 0.46150379759093973, 0.7421262343944842, 0.4759363325771525, 0.4535277704071454]
float型の乱数を10個生成します。
print(random.uniform(10, 20))
print(random.uniform(100, -100))
14.43047883129314
-24.78297533034346
(10, 20)
のように任意の範囲を指定して乱数を生成できます。
print(list(range(10, 30, 3)))
print(random.randrange(10, 30, 2))
[10, 13, 16, 19, 22, 25, 28]
28
最後の引数はstep
を指定すると2や3の倍数の乱数を生成できます。
print(list(range(10, 30, 3)))
10から30までの範囲で3の倍数をリスト化し表示
print(random.randrange(10, 30, 2))
10から30までの範囲で2の倍数から乱数を取得
print(random.randint(10, 20))
17
10から30までの範囲で整数の乱数を生成します。
print(random.sample(range(10), 5))
print(random.sample(range(100, 200, 10), 3))
[1, 7, 5, 8, 9]
[170, 130, 180]
sample
は重複しない整数の乱数リストを生成します。(randrange()
やrandint()
は重複する可能性があります)
print(random.sample(range(10), 5)
10までの範囲で重複しない整数を5つリスト化
print(random.sample(range(100, 200, 10), 3))
100から200までの範囲で重複しない10の倍数を3リスト化
random.seed(10)
print(random.random())
0.5714025946899135
seed()に
任意の数値を指定し乱数シードを固定することで毎回同じ値が生成されます。
当ブログは群馬県でPython / Djangoを中心にウェブアプリケーションを開発している株式会社ファントムが運営しています。
Beautiful Soup calender Channels charset ChromeDriver datetime Docker gettext glob Google Colaboratory i18n Matplotlib Nginx OpenCV pandas Pillow PostgreSQL psycopg2 PyCon random Redis ReportLab requests Selenium timedelta uWSGI venv
Comments