DockerとDjangoでマイグレーションコマンドを実行するとエラーになる
DockerとDjangoでマイグレーションコマンドを実行するとエラーになる Docker環境で構築したDjangoプロジェクトでマイグレーションコマンドを実行した際に、docker-compose.ymlとsettin […]
Filter by Category
DockerとDjangoでマイグレーションコマンドを実行するとエラーになる Docker環境で構築したDjangoプロジェクトでマイグレーションコマンドを実行した際に、docker-compose.ymlとsettin […]
DjangoでPOSTとGETを組み合わせたパラメータでリダイレクト DjangoでPOSTを使ったリダイレクトはよく事例が見つかりますが、POSTとGETを組み合わせたURLにリダイレクトさせる情報があまりなかったので […]
PyCharmでPostgreSQLをGUIから操作する設定 PyCharmでDjangoのPostgreSQLをGUIで操作するための設定方法です。Djangoには管理サイトが用意されていますが、プログラムの実行中にデ […]
Dockerで起動したDjangoプロジェクトをPycharmのデバッグモードで起動 Dockerで起動したDjangoプロジェクトをPycharmのデバッグモードで起動して、ブレークポイントを設定して任意の行でプログラ […]
Docker環境にGitHubリポジトリをクローンして開発する Djangoを含んで起動させるDockerプロジェクトの例はいくつか見つかりましたが、Docker環境に別で開発しているリポジトリをクローンして開発を進める […]
pipenv shellをしてもactivateできない pipenvで作った仮想環境に出たり入ったりを繰り返していると、pipenv shellをしても以下のようにShell for UNKNOWN_VIRTUAL_E […]
WARNING: `pyenv init -` no longer sets PATH. pyenvが入っているzsh環境(Mac)でターミナルの起動時に以下のエラーが出るようになりました。今回はDjangoのプロジェク […]
40分でUbuntu Nginx PostgreSQL Django Gunicornの環境構築 VPSへのログイン(新規タブ) OSの初期設定(アップデート、アップグレード) 新規ユーザーを追加 新しく追加したユーザー […]
django-import-exportで管理画面からCSVをインポート 情報を登録する際に一件づつ入力せずにCSVからまとめてインポートして登録が行えるので初期情報を登録する時などに便利な方法です。 コードはGitHu […]
OSError: No translation files found for default language このエラーはDjangoで設定言語が間違ってる時に発生するエラーです。 settings.py setti […]
前回の内容が古くなってしまったので2021年版に更新します。 Dockerを使ってシンプルなDjangoとPostgreSQLの開発環境を構築する方法の2021年版です。以下の点が前回より変わった点です。・Volumeを […]
NameError: name ‘os’ is not definedが表示される Djangoの開発を始める時に最初のstartappする前に以下のエラーが出る時があります。これは初期段階でse […]
Djangoでマイグレーションをやり直す Djangoで開発中にマイグレーションを元に戻したり(ロールバック)、やり直したくなった時の方法です。部分的に戻す方法と初期化したい方法の2パターンを紹介します。 開発環境 まず […]
psycopg2がインストールできずエラーになる DjangoでPostgreSQLに接続するために、以下のコマンドでpsycopg2をインストールしたところ、以下のエラーが発生した時の対処法です。 エラー 実際には…の […]
Djangoのi18n用にGNU gettextをインストール 上記コマンドを実行したときにGNU gettextがインストールされていないと以下のエラーが発生します。 エラーを解決するにはGNU gettextのインス […]
Djangoの国際化(i18n)で多言語化(後半) 前回からの続きです。 コードはGitHubリポジトリにあげています。 上記コードを実行すると、locale/en/LC_MESSAGES/django.poが生成されま […]
Djangoの国際化(i18n)で多言語化(前半) Djangoの国際化(i18n)で日本語と英語の多言語化サイトを構築します。 コードはGitHubリポジトリにあげています。 開発環境 ソースコード multiling […]
ダウンロードするファイルの文字コードを動的に変更 ウェブアプリケーションの中でCSVやテキストファイルをダウンロードさせた時に文字化けが発生する事があります。使用する文字コードが決まっていれば予め固定してしまう事で文字化 […]
PostgreSQLと通信するページで502 Bad Gateway Djangoで開発したWebアプリでPostgreSQLと通信するページにアクセスした時に、502 Bad Gatewayが発生したので調べた内容と解 […]
DjangoでSQLログを出力して確認する方法です。SQLログをリアルタイムで出力して、どういうクエリがどのタイミングで実行されているのか確認できます。設定方法は簡単で、DEBUG = Trueになっている状態でsett […]
Docker環境で構築したDjangoプロジェクトでマイグレーションコマンドを実行した際に、docker-compose.ymlとsettings.pyの情報が一致していないとエラーが発生することがあります。
それぞれのエラーの原因を説明します。
設定項目が足りないか一致していない場合のエラー
root@98e15783ae2b:/code# python manage.py makemigrations
/usr/local/lib/python3.10/site-packages/django/core/management/commands/makemigrations.py:121: RuntimeWarning: Got an error checking a consistent migration history performed for database connection 'default': could not connect to server: No such file or directory
Is the server running locally and accepting
connections on Unix domain socket "/var/run/postgresql/.s.PGSQL.5432"?
warnings.warn(
No changes detected
ユーザー名が異なっている場合のエラー
root@98e15783ae2b:/code# python manage.py makemigrations
/usr/local/lib/python3.10/site-packages/django/core/management/commands/makemigrations.py:121: RuntimeWarning: Got an error checking a consistent migration history performed for database connection 'default': FATAL: password authentication failed for user "postgres"
warnings.warn(
No changes detected
ホスト名が異なっている場合のエラー
root@0a4213071e7f:/code# python manage.py makemigrations
/usr/local/lib/python3.10/site-packages/django/core/management/commands/makemigrations.py:121: RuntimeWarning: Got an error checking a consistent migration history performed for database connection 'default': could not translate host name "db" to address: Name or service not known
warnings.warn(
No changes detected
パスワードが異なっている場合のエラー
root@0a4213071e7f:/code# python manage.py makemigrations
/usr/local/lib/python3.10/site-packages/django/core/management/commands/makemigrations.py:121: RuntimeWarning: Got an error checking a consistent migration history performed for database connection 'default': fe_sendauth: no password supplied
warnings.warn(
No changes detected
群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。
メーリングリストに登録すると株式会社ファントムの最新情報をお届けします
お客様のメールアドレスを共有することはありません