PyCharm 2023.2から追加されたBlackによるコード成形


press
PyCharm 2023.2から追加されたBlackによるコード成形

PyCharm 2023.2から追加されたBlackによるコード成形

Pythonのコード成形で人気のBlackがPyCharm 2023.2から環境設定画面で設定可能になりました。従来はpipなどでインストールしていましたが、環境設定画面で必要に応じてインストールや設定可能です。

Blackのインストールと設定

環境設定 / Tools / Blackを選択すると、Blackがインストールされていない場合はインストールボタンが表示されるので選択してインストールします。

PyCharm 2023.2から追加されたBlackによるコード成形
Blackがインストールされていない場合はここでインストール

インストールが完了すると、コード成形を実行するタイミングを指定します。「On code reformat」はコード成形コマンドの実行時、「On save」はファイルの保存時にコード成形が実行されます。

PyCharm 2023.2から追加されたBlackによるコード成形
コード成形のタイミングを指定

従来のバージョンではpipでインストールしたBlackをFile Watchersを使ってファイルの保存時にコード成形を実行させることが多かったですが、今回のアップデートでインストールと設定が同一画面で設定可能になったのでわかりやすくなりました。


株式会社ファントムへのお問い合わせ

群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。




    Related Articles

    Python

    仮想環境でかなり困った

    下記のdeep fakeを導入しようとしたら仮想環境作成でかなり困ったので記録しておく。 https://knowledge.sakura.ad.jp/26769/ 試したこと Docker まずdockerでpytho […]

    Posted on by EIGHT
    Python

    サッカーコートの白線を抽出する

    次のようなサッカーコートの白線の部分を線分としてを抽出したい。 まず考えたのは、緑色か否かで判定して白黒画像にすることだ。白黒画像にすることで、線をより明確に可視化させることができ、その後エッジだけ抽出して線分判定をすれ […]

    Posted on by EIGHT