会社説明動画をYouTubeで公開しました
会社説明動画をYouTubeで公開しました 昨年より続く世界規模の環境変化で、イベントをはじめとするオフラインのイベントが中止を余儀なくされています。そのため企業説明会や会社訪問で会うことができなかった多くの方に向けて、 […]
Filter by Category
会社説明動画をYouTubeで公開しました 昨年より続く世界規模の環境変化で、イベントをはじめとするオフラインのイベントが中止を余儀なくされています。そのため企業説明会や会社訪問で会うことができなかった多くの方に向けて、 […]
名前に現在時刻を入れたファイルが連番かどうか判定(後半) 前回からの続きです。 前回は連番になっていたらまとめてリスト化しましたが、今回はまとめたファイルを動画に変換して書き出します。 コードはGitHubリポジトリにあ […]
信州ベンチャーサミットに弊社代表の石井が登壇しました 2020年2月8日(土)に長野市芸術館でピッチイベント「信州ベンチャーサミット2020」に弊社代表の石井が登壇しました。
名前に現在時刻を入れたファイルが連番かどうか判定(前半) なにかアクションがあった際に生成されるファイル名に現在時刻が入ったファイルが、連番になっているかどうかを判別して連番になっていたらまとめてリスト化する方法です。手 […]
Beautiful Soupでbrタグを改行コードに変換する Beautiful Soupでスクレイピングしたdivタグ内にbrタグがあった際に改行コードに変換する方法です。以下のコードはbrタグが複数ある場合にも対応し […]
フォルダ内のファイルを複数毎にzip形式に圧縮 ファイルをまとめてzip形式に圧縮してしまうと容量が増えてしまうので、メールなどで送るために複数個に分けて圧縮ファイルを作りたいときがあります。ファイル数がそれほど多くない […]
2020年1月1日(水)ぐんま経済新聞に掲載されました 2020年1月1日(水)ぐんま経済新聞の新年特別号 IT特集に弊社代表の石井が掲載されました。
複数の画像から動画ファイルを作る 前回に続き、今回は複数の画像をまとめて動画ファイルに変換する方法です。gifアニメーションを生成するときはPillowを使いましたが、動画を生成するときはOpenCVを使います。 コード […]
複数の画像からgifアニメーションを作る 定点撮影などで連番になっている複数の画像をまとめてgifアニメーションに変換する方法です。 コードはGitHubリポジトリにあげています。 コード 結果 解説 import gl […]
SeleniumでChromeが立ち上がらない Pythonでスクレイピングする時にSeleniumでChromeを立ち上げますが、その際に以下のエラーが出てブラウザが起動しない場合があります。その時の解決方法です。 解 […]
Daiwa Innovation Networkに弊社代表の石井が登壇しました 2019年12月19日(木)に大和証券本店で開催された大和証券株式会社主催のピッチイベント「第82回 Daiwa Innovati […]
前回からの続きです。
前回は連番になっていたらまとめてリスト化しましたが、今回はまとめたファイルを動画に変換して書き出します。
コードはGitHubリポジトリにあげています。
開発環境
$ python -V
Python 3.7.0
$ tree
.
├── dir.txt
├── requirements.txt
├── sequeucetovideo.py
└── video
モジュールをインストールします。
リポジトリからクローンした場合は、以下のコマンドで必要なモジュールを一括インストールできます。
pip install -r requirements.txt
手動でインストールする場合は、以下のコマンドを入力します。
pip install opencv-python
sequeucetovideo.py
import datetime
import glob
import cv2
f = open("dir.txt", "r")
files = sorted(glob.glob(f.read()))
split_file_name = ''
file_time_plus_one_seconds = ''
sequence_list = []
sequence_img = []
for file in files:
split_name = file.split('-')
file_time = datetime.datetime.strptime(split_name[2], '%Y%m%d%H%M%S')
if not sequence_list:
sequence_list.append(file)
img = cv2.imread(file)
sequence_img.append(img)
elif split_file_name == file_time or file_time_plus_one_seconds == file_time:
sequence_list.append(file)
img = cv2.imread(file)
sequence_img.append(img)
else:
first_file_split_name = sequence_list[0].split('.')
first_file_split_name = first_file_split_name[0]
first_file_split_name = first_file_split_name.split('/')
first_file_split_name = first_file_split_name[-1]
last_file_split_name = sequence_list[len(sequence_list) - 1].split('.')
last_file_split_name = last_file_split_name[0]
last_file_split_name = last_file_split_name.split('/')
last_file_split_name = last_file_split_name[-1]
height, width, layers = img.shape
size = (width, height)
name = 'video/' + first_file_split_name + '-to-' + last_file_split_name + '.mp4'
out = cv2.VideoWriter(name, cv2.VideoWriter_fourcc(*'MP4V'), 3.0, size)
for i in range(len(sequence_list)):
out.write(sequence_img[i])
out.release()
sequence_list.clear()
sequence_list.append(file)
sequence_img.clear()
img = cv2.imread(file)
sequence_img.append(img)
split_file_name = file_time
file_time_plus_one_seconds = file_time + datetime.timedelta(seconds=1)
sequence_img = []
動画変換用に連番ごとにまとめたファイルを格納するリストを生成
img = cv2.imread(file)
ファイルを読み込む
first_file_split_name = sequence_list[0].split('.')
first_file_split_name = first_file_split_name[0]
first_file_split_name = first_file_split_name.split('/')
first_file_split_name = first_file_split_name[-1]
リストの最初のファイル名を取得して.で区切る
.の前を名前を取得(.jpgの前のファイル名を取得)
今回はファイルが複数階層のディレクトリにあることを前提にしているので/で区切る
/で区切った最後の文字列を取得
last_file_split_name = sequence_list[len(sequence_list) - 1].split('.')
last_file_split_name = last_file_split_name[0]
last_file_split_name = last_file_split_name.split('/')
last_file_split_name = last_file_split_name[-1]
リストの最後のファイル名を取得して.で区切る
.の前を名前を取得(.jpgの前のファイル名を取得)
今回はファイルが複数階層のディレクトリにあることを前提にしているので/で区切る
/で区切った最後の文字列を取得
name = 'video/' + first_file_split_name + '-to-' + last_file_split_name + '.mp4'
新しく生成する動画ファイルの名前を生成
今回はvideoフォルダにリストの最初のファイル名と最後のファイル名の間に-to-をはさんだ名前を生成
out = cv2.VideoWriter(name, cv2.VideoWriter_fourcc(*'MP4V'), 3.0, size)
mp4ファイルを生成
当ブログは群馬県でPython / Djangoを中心にウェブアプリケーションを開発している株式会社ファントムが運営しています。
Comments