会社説明動画をYouTubeで公開しました
会社説明動画をYouTubeで公開しました 昨年より続く世界規模の環境変化で、イベントをはじめとするオフラインのイベントが中止を余儀なくされています。そのため企業説明会や会社訪問で会うことができなかった多くの方に向けて、 […]
Filter by Category
会社説明動画をYouTubeで公開しました 昨年より続く世界規模の環境変化で、イベントをはじめとするオフラインのイベントが中止を余儀なくされています。そのため企業説明会や会社訪問で会うことができなかった多くの方に向けて、 […]
Pillowを使って画像をリサイズする方法です。GitHubリポジトリ Pillowのインストール バージョン確認 ディレクトリ構造 画像をリサイズ files = glob.glob('./images/*')imag […]
Pillowを使って画像をクロッピングする方法です。ソースコードはGitHubにあげています。 Pillowのインストール バージョン確認 ディレクトリ構造 画像をクロッピング files = glob.glob('./ […]
Djangoで開発をする際にvenvを使って仮想環境を構築する方法です。pyenvがインストールされていてバージョンを切り替えできる状態を前提に進めます。 仮想環境について Pythonで開発していると開発環境では最新の […]
Pythonistaには多くのモジュールがプリインストールされていて、スクレイピングに必要なBeautifulSoupも初めから使える様になっています。そこで、今回はiOSアプリのPythonistaを使ってiPhone […]
DjangoのWEBプリケーションでCSVをpandasで読み込んでforで一行ずつループ処理をしたところ、毎回決まったところで決まったエラーが出たのでPyCharmのデバッグ機能を使って原因を調べた内容です。 プログラ […]
Pythonであるフォルダ内のファイルを別のフォルダにコピーする方法です。 ディレクトリ構造(ファイルのコピー後) directory = (os.getcwd())現在のディレクトリを取得します。 image_path […]
globモジュールを使いディレクトリ内にあるファイルを取得する方法です。 ディレクトリ構造 まずはディレクトリ内のjpgを全て取得します。 directory = (os.getcwd())で現在のディレクトリのパスを取 […]
Djangoのモデル上でDateTimeField型のデータが今日の日付のデータを取得する方法です。 1つ目00:00:00から23:59:59までの範囲を条件に取得します。 2つ目今日の日付が含まれるものを条件に取得し […]
テキストファイルやCSVファイルに書き出す時に文字コードをShift-JISに指定して書き出すとエラーになる場合があります。よく見るのが、-や を変換した時に出るエラーで\uff0dや\xa0と表示されます。 […]
DjangoでWEBアプリケーションを開発していてデータベースの集計などをバッチ処理したいときに、カスタムコマンドを作り実行する方法です。 今回はサンプルとしてmycommandアプリケーションを作成するので以下のコマン […]
Pillowを使って画像をリサイズする方法です。
GitHubリポジトリ
$ pip install Pillow
$ python -V
Python 3.7.0
$ pip freeze
Pillow==6.0.0
.
├── resize.py
├── resizeimages # リサイズした画像の保存フォルダ
├── images # 元画像フォルダ
└── venv
from PIL import Image
from datetime import datetime
from time import sleep
import glob
files = glob.glob('./images/*')
for file_name in files:
if file_name.endswith(('.png', '.jpeg', '.jpg')):
img = Image.open(file_name)
img.thumbnail((500, 500), Image.ANTIALIAS)
time = datetime.now().strftime('%Y%m%d%H%M%S')
path = './resizeimages/' + time+'.jpg'
img.save(path, 'JPEG', quality=100, optimize=True)
sleep(1)
else:
pass
files = glob.glob('./images/*')
imagesフォルダ全ファイルを取得if file_name.endswith(('.png', '.jpeg', '.jpg')):
拡張子が’.png’、’.jpeg’、’.jpg’かどうか判定img = Image.open(file_name)
取得した画像を開くimg.thumbnail((500, 500), Image.ANTIALIAS)
画像の比率はそのままリサイズtime = datetime.now().strftime('%Y%m%d%H%M%S')
画像ファイルのネーミング用に現在時間を取得path = './resizeimages/' + time+'.jpg'
保存用のパスを指定img.save(path, 'JPEG', quality=100, optimize=True)
画像を保存sleep(1)
1秒間スリープさせる
(スリープしないとネーミングの際に同時刻になってしまって全て書き出せない)
当ブログは群馬県でPython / Djangoを中心にウェブアプリケーションを開発している株式会社ファントムが運営しています。
Comments