DjangoでQuerySetをpandasのDataFrameに変換する


press
DjangoでQuerySetをpandasのDataFrameに変換する

DjangoでQuerySetで取得したデータをそのままpandasのDataFrameに変換する方法です。データを成形する必要がないときや、とりあえず全件CSV化したいときなどに便利な方法です。

import pandas as pd
from appname.models import appDB

df = pd.DataFrame(list(appDB.objects.all().values()))

株式会社ファントムへのお問い合わせ

群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。




    Show Comments (0)

    Comments

    Related Articles

    Python

    気象庁の天気予報をBeautifulSoup4でスクレイピング

    気象庁の天気予報をBeautifulSoup4でスクレイピングします。サンプルとして群馬県の週間天気予報(場所、日付、曜日、最高気温、最低気温)を取得します。 コードはGitHubリポジトリにあげています。 週間天気予報 […]

    Posted on by press
    Python

    Pythonのf文字列を使った書式パターン

    Pythonのf文字列を使った書式パターン この記事で紹介したf文字列を使った文字列の操作ですが、文字列に変数を埋め込む際に書式を指定できます。0埋めして文字数を揃えたり、カンマで桁を区切ることも可能です。 カンマで桁区 […]

    Posted on by press