生産効率を高める方法
生産効率を上げる方法について筆者が利用している環境を紹介する。前提として、生産効率を高める最も単純な方法はマウスを使わないことだ。したがって、マウスを使わない環境を整備することがまず求められる。次に導入する4つそれぞれの […]
Filter by Category
生産効率を上げる方法について筆者が利用している環境を紹介する。前提として、生産効率を高める最も単純な方法はマウスを使わないことだ。したがって、マウスを使わない環境を整備することがまず求められる。次に導入する4つそれぞれの […]
OpenCVで複数の動画を連結する 複数の動画素材を結合したり、GoProで長時間撮影した時に約4GB毎に分割される動画ファイルを結合して一つの動画を書き出す方法です。 コードはGitHubリポジトリにあげています。 開 […]
MEDぐんま 2021に出展しました 2021年5月9日(日)にMEDぐんま 2021に出展しました。 開催概要 ◆MEDぐんま 2021会期: 2021年5月9日(日)会場: 群馬会館
2021年ゴールデンウィーク休業のお知らせ 平素は格別のお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社では下記日程をゴールデンウィーク休業とさせて頂きます。 2021年4月29日(木)~ 2021年5月 […]
SDGsぐんまビジネスプラクティスに選定されました 介護現場での「人とテクノロジーの協業」が業務時間の節約や精神的なゆとりの創出につながり、さらには利用者やスタッフ間の豊かなコミュニケーションを生み出し、全ての利用者が本 […]
2021年 長期インターン募集のお知らせ 概要2021年度の長期インターン採用の募集を開始しました。 募集職種・インフラエンジニア・ウェブアプリケーションエンジニア・UI/UXデザイナー・グラフィックデザイナー 想定給与 […]
Pythonでファイルをアップロードする 画像をPOSTして結果を返すプログラムやファイルをアップロードして機械学習の推論を試す時に、ブラウザからFormを使ってアップロードすることもできますが、Pythonでファイルの […]
django-import-exportで管理画面からCSVをインポート 情報を登録する際に一件づつ入力せずにCSVからまとめてインポートして登録が行えるので初期情報を登録する時などに便利な方法です。 コードはGitHu […]
OSError: No translation files found for default language このエラーはDjangoで設定言語が間違ってる時に発生するエラーです。 settings.py setti […]
前回の内容が古くなってしまったので2021年版に更新します。 Dockerを使ってシンプルなDjangoとPostgreSQLの開発環境を構築する方法の2021年版です。以下の点が前回より変わった点です。・Volumeを […]
Pythonのrandomモジュールでランダムな小数・整数を生成 Pythonで乱数(ランダムな小数や整数)が生成できる、randomモジュールの使い方を説明します。 開発環境 float型の乱数を生成(1) float […]
NameError: name ‘os’ is not definedが表示される Djangoの開発を始める時に最初のstartappする前に以下のエラーが出る時があります。これは初期段階でse […]
Pythonのdatetimeで日付、時間の計算(2) 前回からの続きです。 今回は、曜日を取得したり、特定の曜日の日付を取得します。後半は文字列とdatetimeの変換について説明します。 開発環境 本日の曜日を取得 […]
会社説明動画をYouTubeで公開しました 昨年より続く世界規模の環境変化で、イベントをはじめとするオフラインのイベントが中止を余儀なくされています。そのため企業説明会や会社訪問で会うことができなかった多くの方に向けて、 […]
2020年の冬季休業のお知らせ 誠に勝手ながら、弊社では下記日程を冬季休業とさせていただきます。 冬季休業期間 2020年12月26日(土)~2021年1月11日(月) 期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、 […]
群馬県立大泉高等学校で弊社代表の石井が講演しました 2020年11月5日(木)に群馬県立大泉高等学校で弊社代表の石井が講演しました。
Pythonのdatetimeで日付、時間の計算(1) Pythonには日付や日時を扱うdatetimeモジュールがありますが、日付の取得・計算にはtimedeltaを使います。 開発環境 現在の日付、時刻を取得 日付の […]
Pythonのdatetimeで日付や時刻を扱う Pythonには日付や日時を扱うdatetimeモジュールがあります。今回はこのdatetimeモジュールを解説します。 開発環境 現在の日付を取得 現在の時刻を取得 現 […]
Djangoでマイグレーションをやり直す Djangoで開発中にマイグレーションを元に戻したり(ロールバック)、やり直したくなった時の方法です。部分的に戻す方法と初期化したい方法の2パターンを紹介します。 開発環境 まず […]
2020年の夏季休業のお知らせ 誠に勝手ながら、弊社では下記日程を夏季休業とさせていただきます。 夏季休業期間 2020年8月13日(木)~2020年8月16日(日) 期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、夏 […]
生産効率を上げる方法について筆者が利用している環境を紹介する。
前提として、生産効率を高める最も単純な方法はマウスを使わないことだ。したがって、マウスを使わない環境を整備することがまず求められる。
次に導入する4つそれぞれのショートカットをだいたい100個程度覚えるだけでマウスが不要な生活になり、作業効率も3倍位になるだろう。
マウスでできるほとんどのことはキーボードで代替可能である。そして、キーボードのほうが圧倒的に早い。以下はmac環境の話になるが、いくつかショートカットを紹介する。
アプリ切り替え:command+tab
同一アプリ内ウィンドウ切り替え:option+tab
仮想デスクトップ切り替え:control+→←
safariタブ切り替え:command+shift+[]
safari履歴移動:command+[]
safari入力フォーム自動入力:command+shift+A
safariタブ削除:command+W
safariタブ復元:commnnd+Z
文字入力時カーソル移動:control+AENPFB
文字入力時範囲選択:shift+矢印
特に仮想デスクトップの移動が非常に便利で、仕事用の画面と勉强用の画面と普段用の画面、コーディングの画面と使い分けることでやりたいことが全画面でできる上に仕事から勉强に切り替えるなどするときにslackを消してからevernoteを開くなどの面倒な作業をする必要がなくなる。control+矢印すれば一瞬で仕事用の画面から勉强用の画面に切り替わるのだから。
vimariとはsafariのプラグインでvimと同じコマンドを利用できるようにする。chromeにもvimiumなどのプラグインがあるので探すと良い。
これを導入するとページのスクロールがhjklででき、リンクもキーを押すと一瞬で開けるのでホームポジションから手を動かすことなくネットサーフィンできる。
ランチャーのalfredを導入することにより、アプリ切り替えcommand+tabで表示されないアプリをcommand+spaceしたあと名前を入力するだけで起動できるようになる。さらに、ファイル名を入力するだけで自動で検索し開いてくれるのでdesktop画面に大量にショートカットを置いてクリックして起動、なんてことをする必要もなくなる。ファイル名の命名にさえ気をつけておけば手軽にあらゆるファイルを引っ張り出せるようになる。
neovimはおそらく最も効率的なエディタである。neovimはマウス操作を受け付けない代わりに、コーディングが非常に早くなる。
1-4まで導入すればもはやマウスは不要にはなるが、さらにキーボードの打鍵数をへらす工夫として日本語入力をAZIKにすることが挙げられる。
HHKBはvimに適したキーボードになっており、ホームポジションに手を置いたまま矢印キーを押せるなどの工夫がされている。これを買うとわざわざテンキーに右手を動かすなどの面倒なキーボード操作がなくなり、完全にホームポジションのまますべてが完結するようになる。
以上が筆者の導入している効率化の環境である。従来ならキーボードから手を離してマウスを持ち、マウス操作してクリックしてまたキーボードを触る…という複雑な過程が必要であった作業が、キーボード操作だけでコーディング、google検索、ファイル操作を自由に行き来できるようになるのは非常に楽である。
群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。
メーリングリストに登録するとファントムの最新情報をお届けします
お客様のメールアドレスを共有することはありません
Comments