Appleシリコン搭載MacのDocker環境でTensorflowを使う


press
Appleシリコン搭載MacのDocker環境でTensorflowを使う

Appleシリコン搭載MacのDocker環境でTensorflowを使う

Intel搭載のMacで作成したTensorflowを使ったプロジェクトを移して、M1やM2などのAppleシリコンを搭載しているMacでTensorflowを使おうとするとエラーになって使えませんでしたが、以下のAppleの公式サイトに解決方法が載っていました。

https://developer.apple.com/metal/tensorflow-plugin/

tensorflowではなくtensorflow-macosをインストールするようです。

pip install tensorflow-macos

以下のエラーが表示されましたが、numpyのバージョンを下げるとエラーが表示されなくなりました。

ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement tensorflow-macos (from versions: none)
ERROR: No matching distribution found for tensorflow-macos

株式会社ファントムへのお問い合わせ

群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。




    Related Articles

    Django

    DjangoのFormに初期値を設定する

    DjangoのFormに初期値を設定する Djangoで生成したFormをhiddenにしたまま、あらかじめ設定しておいた初期値が入ったvalueをPOSTする方法です。 forms.pyでinitial=’ […]

    Posted on by press
    Python

    PythonのRequestsを使ってSlackに通知

    PythonのRequestsを使ってSlackに通知 フォームから送られた内容やプログラムの処理結果や途中結果をSlackに通知する方法です。 以下のコードのBOT USER TOKENとCHANNEL NAMEを任意 […]

    Posted on by press