仮想環境でかなり困った


EIGHT
仮想環境でかなり困った

下記のdeep fakeを導入しようとしたら仮想環境作成でかなり困ったので記録しておく。 https://knowledge.sakura.ad.jp/26769/

試したこと

Docker

まずdockerでpython+scipy+kerasの仮想環境を構築した。 しかし、上サイトの環境がmacOSでないと使えない仕様のため断念。

pyenv

ローカルにanyenv+pyenvを入れていたのでpyenvで新たに環境構築しようとした。 しかし、なぜかpyenv install ができない。 最新のmacOS Montereyでpyenvとの互換性が破壊されていたことが原因だった。 ただし、3.7.13, 3.8.13, 3.9.11, 3.10.3に関しては修正されているためインストールが可能である(ことに後で気づいた)。

venv

fish shellを使用しているためbash前提のvenvを利用することができなかった。

pyenv+poetry

poetryでnumpyのインストールをしようとすると何故かエラーが出た。 下記で解決した。 https://qiita.com/kumachan-mis/items/29f9ca4da4de79c6b8f4

asdf + poetry

https://pasokon.blog/articles/2021-12-09-modern-python-env

上記サイトを見て環境構築した。 この組み合わせは非常に便利だった。

結論

環境構築はローカルの環境にかなり依存しているため、デファクトスタンダードなshellなどを使ったほうが楽。 dockerが使えればdockerが一番安全。 それ以外ではasdf+poetryが最も優れた仮想環境だと思った。


株式会社ファントムへのお問い合わせ

群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。




    Related Articles

    Python

    SeleniumでChromeが立ち上がらない

    SeleniumでChromeが立ち上がらない Pythonでスクレイピングする時にSeleniumでChromeを立ち上げますが、その際に以下のエラーが出てブラウザが起動しない場合があります。その時の解決方法です。 解 […]

    Posted on by press
    Django

    DjangoのFormに初期値を設定する

    DjangoのFormに初期値を設定する Djangoで生成したFormをhiddenにしたまま、あらかじめ設定しておいた初期値が入ったvalueをPOSTする方法です。 forms.pyでinitial=’ […]

    Posted on by press