MacにGoProをウェブカメラとして認識させてOpenCVで使う


press
MacにGoProをウェブカメラとして認識させてOpenCVで使う

MacにGoProをウェブカメラとして認識させてOpenCVで使う

MacとGoProを繋ぎ、GoProをウェブカメラとして認識させてOpenCVに映像を入力します。今回は映像を取り込んで画面に表示するだけですが、Pythonでプログラムを追記すればYOLOなどを使ってAIで映像を解析することも可能です。

初めにGoProをウェブカメラとして認識させるために、GoPro WebcamというアプリをインストールとGoPro本体も最新のファームウェアにアップデートします。

OpenCVをインストールします(pythonでopencvを使うのでopencv-python)

pip install opencv-python

OpenCVでウェブカメラの映像を表示するプログラムです。

import cv2

cap = cv2.VideoCapture(0)

while True:
    ret, frame = cap.read()
    cv2.imshow('camera', frame)

    if cv2.waitKey(1) & 0xFF == ord('q'):
        break

cap.release()
cv2.destroyAllWindows()

解説

cap = cv2.VideoCapture(0)
使用するウェブカメラを選択(複数ある場合は0か1で選択)

if cv2.waitKey(1) & 0xFF == ord('q'):
break
キーボードの「q」を押して終了

補足

GoPro Webcamでプレビューを表示しないでプログラムを実行すると以下のエラーが発生するので注意しましょう。

cv2.error: OpenCV(4.6.0) /Users/xperience/actions-runner/_work/opencv-python/opencv-python/opencv/modules/highgui/src/window.cpp:967: error: (-215:Assertion failed) size.width>0 && size.height>0 in function 'imshow'

株式会社ファントムへのお問い合わせ

群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。




    Related Articles

    Python

    Pillowを使って画像をクロッピングする

    Pillowを使って画像をクロッピングする方法です。ソースコードはGitHubにあげています。 Pillowのインストール バージョン確認 ディレクトリ構造 画像をクロッピング files = glob.glob('./ […]

    Posted on by press
    Django

    ダウンロードするファイルの文字コードを動的に変更

    ダウンロードするファイルの文字コードを動的に変更 ウェブアプリケーションの中でCSVやテキストファイルをダウンロードさせた時に文字化けが発生する事があります。使用する文字コードが決まっていれば予め固定してしまう事で文字化 […]

    Posted on by press