iPhoneで撮影した写真をPythonでpngに変換


press
iPhoneで撮影した写真をPythonでpngに変換

iPhoneで撮影した写真をPythonでpngに変換

iPhoneで撮影した写真はHEICという拡張子で保存されます。この画像を利用したり編集したりするにはpngなどの形式に変換が必要なので画像が大量にある場合は1枚1枚変換するのは大変ですが、Pythonを使えば複数画像をまとめてpngに変換できます。

※pyheifはWindowsでは非対応です。

コードはGitHubリポジトリにあげています。

import glob

import pyheif
from PIL import Image
from tqdm import tqdm

ORIG_DIR = "original/"
CONV_DIR = "convert/"


def conv(image_path):
    heif_file = pyheif.read(image_path)
    data = Image.frombytes(
        heif_file.mode,
        heif_file.size,
        heif_file.data,
        "raw",
        heif_file.mode,
        heif_file.stride,
    )

    dir_name = image_path.replace("HEIC", "png").replace(ORIG_DIR, CONV_DIR)
    data.save(dir_name, "PNG")


lst = glob.glob(ORIG_DIR + "*.HEIC")
for i, l in enumerate(tqdm(lst)):
    conv(l)

解説

import glob
import pyheif
from PIL import Image
from tqdm import tqdm
モジュール、ライブラリのインポート

ORIG_DIR = "original/"
CONV_DIR = "convert/"

元画像のフォルダ、変換後のフォルダを指定

def conv(image_path):
heif_file = pyheif.read(image_path)
data = Image.frombytes(
heif_file.mode,
heif_file.size,
heif_file.data,
"raw",
heif_file.mode,
heif_file.stride,
)

変換のコード
https://pypi.org/project/pyheif/

dir_name = image_path.replace("HEIC", "png").replace(ORIG_DIR, CONV_DIR)
data.save(dir_name, "PNG")
拡張子をHEICからpngに置換
パスを保存先のディレクトリに置換
画像を保存

lst = glob.glob(ORIG_DIR + "*.HEIC")
元画像フォルダの拡張子がHEICのファイルを全て選択

for i, l in enumerate(tqdm(lst)):
conv(l)
取得した全ファイルを一枚ずつ変換
tqdmで進捗を可視化


株式会社ファントムへのお問い合わせ

群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。




    Related Articles

    Python

    生成したリスト同士を計算する方法

    リストをループで生成してリスト同士を計算する方法です。サンプルでは、[0, 1, 2, 3, 4]のリストを3個生成して計算します。 loopOneで3を代入しているのでリストを3回計算します。loopTwoで5を代入し […]

    Posted on by press
    Python

    Pythonのdatetimeで日付や時刻を扱う

    Pythonのdatetimeで日付や時刻を扱う Pythonには日付や日時を扱うdatetimeモジュールがあります。今回はこのdatetimeモジュールを解説します。 開発環境 現在の日付を取得 現在の時刻を取得 現 […]

    Posted on by press