Jetson NanoのWiFiモジュール取り付け手順
Jetson NanoのWiFiモジュール取り付け手順 Jetson NanoはNVIDIA社が提供するGPUを搭載した小型かつ低電力で動作する開発用ボードです。GPUを搭載しているのでCUDAを使って画像処理などの並列 […]
Filter by Category
Jetson NanoのWiFiモジュール取り付け手順 Jetson NanoはNVIDIA社が提供するGPUを搭載した小型かつ低電力で動作する開発用ボードです。GPUを搭載しているのでCUDAを使って画像処理などの並列 […]
2023年に最も読まれた記事ランキング あけましておめでとうございます2024年もどうぞよろしくお願いします ファントムは2024年も皆様のお役に立てるよう精進しますより一層のご支援、お引立てを賜りますようお願い申し上げ […]
GitHubリポジトリを別のOrganizationに移行 非公開用のOrganization(組織)で管理していたリポジトリの公開範囲をプライベートから公開に変更するにあたって、リポジトリを別のOrganization […]
GitHub CopilotをPyCharmで使用するまでの手順 GitHub Copilotは、プログラミングの効率を飛躍的に向上させるツールで、開発者にとって非常に便利なコーディングのサポートを提供します。本記事では […]
Twitter APIの変更に関して 最近、Twitter APIのバージョンがアップデートされ、v1が廃止されました。これに伴い、開発者はv2への移行が必要となります。 Twitter v1の廃止 Twitter v1 […]
タイプヒント, コメント, ドックストリングの追記とGitHubでのコンフリクト コメントの記述方法と注意点 タイプヒントの記述方法と注意点 ドックストリングの記述方法と注意点 GitHubのコンフリクト発生時の対処法に […]
VSCodeとGitでのコード管理 行ったこと アクセストークンの取得リポジトリのクローン リポジトリのクローン ブランチの作成 ファイルのコミット 同期 ターミナルでのgitbashの利用(windows) 作業用のブ […]
vue createで作成する際に.gitが生成されないようにする Vue.jとDjangoのプロジェクトをGitで管理しようとしたところ、vue createで生成したディレクトリだけが追加されていないことがわかりまし […]
.gitignoreには書かずに自分の環境だけファイルを管理から外す Gitでは管理から外すファイルを指定するには、.gitignoreファイルを使用します。これは、Gitが無視するべきファイルやディレクトリのリストを書 […]
コマンドラインからPyCharmを起動する Pythonで開発する時は必ず使っているJetBrains社のPyCharmですが、全部入りのIDEであるが故に仮想環境やフレームワークの自動設定などのサポートが手厚いことがか […]
tcp 0.0.0.0:5000: bind: address already in use FlaskやFastAPIで開発することも増えてきたので5000番のポートを使用する機会が増えました。Djangoで開発する時 […]
PyCharmで.txtファイルで発生するRequirementsTokenTypeというエラー PyCharmで拡張子が.txtファイルを開くとエディタに以下のようなエラーが発生します。 PyCharmでは.txtはr […]
お名前.comからXserver Domainにドメイン移管 年末や年度末になるとサーバーやドメインの新規契約や更新の時期ですよね。その時々で費用や使いやすさを重視してサービスを選んだ結果、別々の会社で管理されているドメ […]
2022年に最も読まれた記事ランキング あけましておめでとうございます2023年もどうぞよろしくお願いします ファントムでは「情報技術で人々の暮らしを豊かにする」という企業理念で、2023年も皆様のお役に立てるよう精進し […]
Sentryのエラー検知をSlackに通知 前回に引き続き、今回はSentryとSlackの連携方法について説明します。 SentryとSlackの連携機能は導入する決め手となった理由の一つです。デフォルトではメールアド […]
コピペでOK! エラー検知・監視でSentryを導入 システムを運用していくうえで避けては通れないシステムの監視とエラーの検知ですが、ファントムではSentryというサービスを利用しています。SentryとSlackを連 […]
競艇で実装した戦略を紹介します。 1着率を正規化 まず試したのはそれぞれの選手の1着率を全試合から計算してそれをその試合ごとに正規化する方法です。 期待値はオッズと確率の積で表せるので、確率を計算することで相対的にどの券 […]
Apple silicon Macでmxnetを使えるようになるまで エラーが発生したのでpip install mxnet-mkl/mxnet-cu90mkl --preしたところ以下のエラーが発生 エラーの中に上の内 […]
Gitで別のブランチから特定のファイルorディレクトリをチェックアウト 複数人での開発や細かくブランチを作って開発していると、別ブランチの一部分だけを今のブランチに取り込みたいということがあります。マージだと取り込みたく […]
GitHubのイシューとPyCharmのタスクを連携 GitHubのイシューとPyCharmのタスクを連携させて、GitHubのイシューをPyCharmに表示させる設定方法です。画面を切り替えなくても追加されたGitHu […]
Jetson NanoはNVIDIA社が提供するGPUを搭載した小型かつ低電力で動作する開発用ボードです。GPUを搭載しているのでCUDAを使って画像処理などの並列処理を効率的に行うことができますが、開発者キットにはWi-Fiモジュールがついていないので、別途取り付けが必要なWi-Fiモジュールの取り付け手順を解説します。
GPU | 128 コア NVIDIA Maxwell™ アーキテクチャ GPU |
CPU | クアッドコア ARM® Cortex®-A57 MPCore プロセッサ |
メモリ | 4GB 64 ビット LPDDR4 |
サイズ | 100mm x 79mm x 30.21mm |
Jetson Nano開発者キットを開封します。
箱からJetson Nano開発者キットを取り出します。
本体は黒い袋に入っています。箱の中には組み立てると説明書を兼ねた台になる白い型紙が入っています。
Jetson Nano開発者キットはmicroUSBからの給電も可能ですが、性能をフルに発揮させる場合はACアダプターからの給電が必要なので、付属のジャンパーコネクタを右の画像のように固定します。
Wi-Fiモジュールを取り立けるためにモジュールとヒートシンクを取り外します。1のネジを外してから2の左右のつまみ(ストッパー)を外すと、モジュールが浮いて外せます。
Wi-Fiモジュールにアンテナを接続し、外したモジュールの下にある黒いネジを外します。
Wi-Fiモジュールを1の部分に差し込み、先ほど外した黒いネジで固定します。
アンテナのケーブルを挟まないように、取り外したモジュールを差し込んでから左右のつまみで固定したらネジで固定して完了です。
群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。
メーリングリストに登録するとファントムの最新情報をお届けします
お客様のメールアドレスを共有することはありません