AWSのCloud9を使ってPythonのプログラミング研修を開催
AWSのCloud9を使ってPythonのプログラミング研修を開催 2022年11月から2023年2月までの期間で、群馬県庁職員を対象にしたDXを促進するためのPythonによるプログラミング研修を開催しました。現在、群 […]
Filter by Category
AWSのCloud9を使ってPythonのプログラミング研修を開催 2022年11月から2023年2月までの期間で、群馬県庁職員を対象にしたDXを促進するためのPythonによるプログラミング研修を開催しました。現在、群 […]
ConoHa WINGからロリポップにWordPressを引っ越し WordPressを運営していくと処理できるアクセス数やコストなど、様々な理由でサーバーの移行を考えるタイミングがあります。今までWordPressの移 […]
AttributeError: module ‘numpy’ has no attribute ‘float’ numpyを使ったライブラリをコマンド実行した際に以下のエラ […]
YouTube APIキーの取得方法 普段はログインフォームにIDとパスワードを入力してログインしていたサービスでもAPIが提供されていれば、Pythonなどのプログラムからコンテンツのアップロードや取得といった操作を行 […]
2022年に最も読まれた記事ランキング あけましておめでとうございます2023年もどうぞよろしくお願いします ファントムでは「情報技術で人々の暮らしを豊かにする」という企業理念で、2023年も皆様のお役に立てるよう精進し […]
Sentryのエラー検知をSlackに通知 前回に引き続き、今回はSentryとSlackの連携方法について説明します。 SentryとSlackの連携機能は導入する決め手となった理由の一つです。デフォルトではメールアド […]
コピペでOK! エラー検知・監視でSentryを導入 システムを運用していくうえで避けては通れないシステムの監視とエラーの検知ですが、ファントムではSentryというサービスを利用しています。SentryとSlackを連 […]
PythonからDeepLのAPIを使って翻訳 最先端のAI技術を使った世界最高レベルの機械翻訳のDeepLをAPIで操作します。deeplのライブラリを使うとPythonで書く通常のPOSTのコードよりも記述量を少なく […]
rembgで背景を削除した画像を編集して元の画像と再合成 YouTubeにアップロードしたrembgで背景を削除する説明動画にコメントをいただいたので、rembgを使った画像処理の続編です。rembgで背景を削除した画像 […]
Rembgで画像から背景を削除 先日、SNSで見た画像の背景を削除して切り抜くPythonのライブラリを見つけたので早速試してみました。普段業務で画像の背景を処理することも多くソフトを使って背景を削除していたので、Pyt […]
競艇で実装した戦略を紹介します。 1着率を正規化 まず試したのはそれぞれの選手の1着率を全試合から計算してそれをその試合ごとに正規化する方法です。 期待値はオッズと確率の積で表せるので、確率を計算することで相対的にどの券 […]
MacにGoProをウェブカメラとして認識させてOpenCVで使う MacとGoProを繋ぎ、GoProをウェブカメラとして認識させてOpenCVに映像を入力します。今回は映像を取り込んで画面に表示するだけですが、Pyt […]
Raspberry PiにInsightFaceをインストールできなかった 顔検出や顔認証、属性判定ができるInsightFaceというライブラリを使ってRaspberry Piで属性判定に挑戦しましたが、結果的にRas […]
WindowsでPythonの仮想環境を構築 Pythonで開発するときはMac版のPyCharmを使用しているので仮想環境も自動でPyCharmが構築してくれるのですが、Apple SiliconのMacでは動かないラ […]
AWSで追加したユーザのMFAに1Passwordを設定 AWSのコンソールにログインする際にMFA(Multi-Factor Authentication)という多要素認証を設定することで、メールアドレスとパスワードに […]
iPhoneで撮影した写真をPythonでpngに変換 iPhoneで撮影した写真はHEICという拡張子で保存されます。この画像を利用したり編集したりするにはpngなどの形式に変換が必要なので画像が大量にある場合は1枚1 […]
Appleシリコン搭載MacのDocker環境でTensorflowを使う Intel搭載のMacで作成したTensorflowを使ったプロジェクトを移して、M1やM2などのAppleシリコンを搭載しているMacでTen […]
PythonでYouTubeの動画をダウンロード YouTubeの動画をPythonでダウンロードします。今回使うyt-dlpはyoutube-dlのフォークで、youtube-dlよりもダウンロード速度が高速です。Py […]
Pythonでjpgやpng画像をwebpに一括変換 ウェブサイトで使用される画像に画質を保ったまま軽量化できるWebサイト向けの次世代画像フォーマットのwebpを利用するケースが増えていますが、サイト内で使われている画 […]
Apple silicon Macでmxnetを使えるようになるまで エラーが発生したのでpip install mxnet-mkl/mxnet-cu90mkl --preしたところ以下のエラーが発生 エラーの中に上の内 […]
2022年11月から2023年2月までの期間で、群馬県庁職員を対象にしたDXを促進するためのPythonによるプログラミング研修を開催しました。現在、群馬県は日本最先端デジタル県を目指すDXアクションプランを発表しており、県政のデジタル化推進のために、ICTの利活用による業務効率化や情報システム最適化に加えてICT人材の活用とICTリテラシーの向上を実施項目として策定しています。
プログラミングにおける最初で最大の関門とも言われている開発環境の構築は研修においても課題でした。研修の準備段階ではインストール型のソフトウェアやブラウザ上でコードを実行できるサービスなどを検討しましたが、インストール型のソフトウェアは職員に貸与されているPCではセキュリティ上の関係で許可なくソフトウェアのインストールできない場合があることに加えて、限られた時間の中でプログラミング初学者自ら開発環境の構築は非現実的でした。また、環境設定済みのブラウザ上でコードを実行するサービスも新たにメールアドレス等のアカウント発行が必要なため、今回のケースではいずれも不採用となりました。
開発ツールの選定をしているタイミングで、AWSの担当者よりCloud9を提案していただき使ってみたところ、職員が使用しているメールアドレスでもアカウント発行が可能で、運営側で参加者の一括管理ができることと、開発環境がすでに構築されているためすぐにプログラミングに着手できる環境が整っていたのでCloud9を採用しました。また、講師とコードを共有できるので、エラーや詰まっているところをリアルタイムで確認ができるためスムーズな進行が可能となりました。この共有機能は他のサービスにはないCloud9独自の機能で、ストレージの容量追加なども管理者権限で行えるので、実行するプログラムに合わせて容量を増やしてライブラリをインストールしたりファイルの追加などができたので、研修内容に合わせた柔軟な開発環境の構築が可能となりました。
今回の研修は「プログラミングで何ができるのか分からないけど興味がある」という対象者向けの研修だったため、ファイルの検索や画像編集から始まり、APIやAIについても実際にプログラムを実行して機能を確認したことで、プログラムでできることの可能性を感じていただきました。プログラミングが必要ないノーコード開発や記述量が少ないローコード開発なども増えてきているので、直接プログラムを書く必要はないかもしれませんが、今回のようなプログラミング研修を行ったことで、プログラムの仕組みやできることを知り業務に活かしていただけたら幸いです。2023年4月29日、30日は「G7群馬高崎デジタル・技術大臣会合」が群馬県で開催されるので、今後の群馬県のDXに注目です。
ファントムは企業の課題をテクノロジーで解決するDX推進企業として、AIを活用したソリューションの開発だけでなく、企業のIT戦略を実現するIT人材教育やプログラミング研修も行っています。DXを実現するために社内でIT人材教育を行い人材育成を進めることで、IT人材の採用が難しい非IT企業でもDXに成功している企業と同様にアウトソーシング型から内製型に切り替えDXを実現します。
群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。
メーリングリストに登録するとファントムの最新情報をお届けします
お客様のメールアドレスを共有することはありません