群馬県でPythonを使ったAIやシステムを開発しているファントム

Navigation
群馬県でPythonを使ったAIやシステムを開発しているファントム

群馬県でPythonを使ったAIやシステムを開発しているファントムです。企業の経営課題を最適なテクノロジーで解決します。テックブログではPythonを中心にプログラミングに役立つ情報を発信しています。

投稿を検索する


  • 株式会社ファントム コーポレートサイト

カテゴリー



  • AWS 16
  • Django 45
  • FastAPI 4
  • Flask 8
  • GCP 1
  • Information 37
  • Other 32
  • PHP 2
  • Python 93
  • Pythonista 3
  • Rust 1

タグ


Alembic API argparse Beautiful Soup black Channels charset CodeCommit datetime Django REST framework Docker enumerate f-string git GitHub glob Google Colaboratory i18n IAM Internship Jupyter Lambda Matplotlib Nginx OpenCV pandas PIL Pillow PostgreSQL PyCharm PyCon pyenv PyTorch Redis Rembg ReportLab requests S3 Sentry slack tqdm uWSGI venv Vue.js youtube
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

© 2022 Fantom, Inc.

Hydra WordPress Theme by EckoThemes.

Published with WordPress.

Related Articles

Filter by Category

  • Python(93)
  • Django(45)
  • Information(37)
  • Other(32)
  • AWS(16)
  • Flask(8)
  • FastAPI(4)
  • Pythonista(3)
  • PHP(2)
  • GCP(1)
  • Rust(1)

Filter by Author

  • EIGHT (14)
  • hayai017 (2)
  • press (196)
Back to Latest Articles
Information

2022年度 インターンシップについてのお知らせ

2022年度 インターンシップについてのお知らせ For English page 概要2022年度のインターンシップの募集を開始します。 募集職種・インフラエンジニア・ウェブアプリケーションエンジニア・機械学習エンジニ […]

Posted on 3rd 2月 2022 by press

Information

最新情報をお届けするメルマガ始めます

最新情報をお届けするメルマガ始めます 本ブログも開始から3年ほどが経過しこれまでに多くの方にアクセスしていただきました。なかにはブログ経由でスタッフや学生インターンとして採用にいたったり、新規プロジェクト、新規案件をまか […]

Posted on 3rd 2月 2022 by press

Python

ERROR: ResolutionImpossible

ERROR: ResolutionImpossible docker-composeコマンドでビルドした際にERROR: ResolutionImpossibleというエラーが発生しました。このエラーは複数の原因があるよ […]

Posted on 2nd 2月 2022 by press

Python

PyCharm&DockerでもBlackでコードフォーマット

PyCharm&DockerでもBlackでコードフォーマット venvなどで環境構築されたプロジェクトであれば、PyCharmのFile Wacherというプラグインでファイルの保存時にBlackによるコードの […]

Posted on 29th 1月 2022 by press

Python

Pythonでソートが効かないリストを文字列を操作してソートさせる

Pythonでソートが効かないリストを文字列を操作してソートさせる [‘01234_B.jpg?X=n…’,‘12340_A.jpg?X=n…’,& […]

Posted on 16th 1月 2022 by press

Python

PythonでXserverからメール送信

PythonでXserverからメール送信 レンタルサーバーで処理が終わった時や進捗を確認したいときにPythonでメールを送る方法です。今回はXserverでPythonを実行していますが、他のレンタルサーバーでもホス […]

Posted on 12th 1月 2022 by press

Python

UnicodeEncodeError: ‘ascii’ codec can’t encode

UnicodeEncodeError: ‘ascii’ codec can’t encode Pythonのprint() 関数で文字列を出力する時に以下の様なUnicodeEncod […]

Posted on 12th 1月 2022 by press

Other

2021年に最も読まれた記事ランキング

2021年に最も読まれた記事ランキング 早いもので今年も残すところあとわずかとなりました。今年のまとめとして2021年に最も読まれたブログをランキング形式で発表します。 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 1位、2位 […]

Posted on 30th 12月 2021 by press

Other

dockerignoreで転送に時間がかかるファイルを除外

dockerignoreで転送に時間がかかるファイルを除外 数GBを超えるSQLiteやメディアデータを含むプロジェクトをDocker Composeで起動する際に、ファイルの転送に時間がかかってしまいビルドがなかなか終 […]

Posted on 29th 12月 2021 by press

Other

Docker Composeで起動したコンテナ内に入る

Docker Composeで起動したコンテナ内に入る Docker Composeで起動したコンテナ内に入って処理やコマンドを実行する方法です。 コンテナ内に入るコマンド docker-compose up -dでコン […]

Posted on 29th 12月 2021 by press

Flask

Failed to find Flask application or factory in module ‘NAME’.

Failed to find Flask application or factory in module ‘NAME’. DockerでFlaskアプリケーションを起動する際にFailed to […]

Posted on 29th 12月 2021 by press

Flask

Dockerで起動するFlaskプロジェクトをPyCharmのデバッグモードで起動

Dockerで起動するFlaskプロジェクトをPyCharmのデバッグモードで起動 前回からの続きです。 前回作成したFlaskプロジェクトをPyCharmのデバッグモードで起動して、ブレークポイントを設定して任意の行で […]

Posted on 25th 12月 2021 by press

Flask

3行でDockerで起動するFlaskのミニマムアプリケーションを構築

3行でDockerで起動するFlaskのミニマムアプリケーションを構築 Flaskで”Hello, World!”を表示するだけのミニマムなアプリケーションをDockerで構築します。 リポジトリ […]

Posted on 25th 12月 2021 by press

Python

PyCharmとDockerの開発環境でのコードフォーマット

PyCharmとDockerの開発環境でのコードフォーマット 14インチのMacBook Proを新調してから開発環境をPyCharmとDockerで統一することにしました。Dockerはコンテナ単位で環境構築ができるの […]

Posted on 10th 12月 2021 by press

Other

M1 ProチップのMacBook Proを新調したので開発環境・設定をメモ(git)

M1 ProチップのMacBook Proを新調したので開発環境・設定をメモ(git) 14インチのMacBook Proを新調したので開発環境の設定をします。以前はPythonのバージョンやパッケージを管理するためにp […]

Posted on 9th 12月 2021 by press

AWS

AWS Deep Learning AMIを用いたGPU環境構築の手順

AWS Deep Learning AMIを用いたGPU環境構築の手順 今回はCUDAやcuDNN等の環境が予め構築されていて機械学習に適したインスタンスをかんたんに作成できるAWS Deep Learning AMIを […]

Posted on 7th 12月 2021 by press

Information

2021年の冬季休業のお知らせ

2021年の冬季休業のお知らせ 弊社では下記日程を冬季休業とさせていただきます。 冬季休業期間 2021年12月25日(土) ~ 2022年1月10日(月) 期間中にいただきましたお問い合わせにつきましては、冬季休業期間 […]

Posted on 3rd 12月 2021 by press

Information

NETSUGENピッチに弊社代表の石井が登壇しました

NETSUGENピッチに弊社代表の石井が登壇しました 2021年11月24日(水)に群馬県庁32階官民共創スペースNETSUGENで開催された、NETSUGENピッチ #7「RAITO採択スタートアップ特集」に弊社代表の […]

Posted on 30th 11月 2021 by press

Information

令和3年ビジネスマッチングフェアに出展しました

令和3年ビジネスマッチングフェアに出展しました 2021年11月11日(木)に桐生信用金庫と桐生商工会議所、桐生、みどり両市などが主催するビジネス展示商談会「ビジネスマッチングフェア」に出展しました。 開催概要 令和3年 […]

Posted on 12th 11月 2021 by press

Information

2021年 長期インターンシップを終了しました

2021年 長期インターンシップを終了しました 5月より開始した2021年度のインターンシップが10月末で終了しました。今回は新型コロナウイルス流行の影響を鑑み全日程オンラインでの開催となりました。 弊社初のインターンシ […]

Posted on 5th 11月 2021 by press

View Latest Posts
Information

2022年度 インターンシップについてのお知らせ


press
2022年度 インターンシップについてのお知らせ
Posted on 3rd 2月 2022 by press

2022年度 インターンシップについてのお知らせ

For English page

概要
2022年度のインターンシップの募集を開始します。

募集職種
・インフラエンジニア
・ウェブアプリケーションエンジニア
・機械学習エンジニア
・UI/UXデザイナー
・グラフィックデザイナー
・マーケター
・ライター

想定給与
1,500円~/時

勤務時間
平日10:00〜18:00(シフト制)

業務内容
・Pythonを使ったAI開発、システム開発
・DjangoやFlaskを使った自社プロダクトの開発
・VPSやAWSへのデプロイ
・マーケティング
・コンテンツ制作

2021年度の成果
・動画共有サイト(Python / Django)
・骨格検出及び解析(Python)
・テキストマイニング(Python)
他

応募条件
大学、大学院、高専、専門学校に所属する学生(※学部、学科、専攻不問)
平日週2日以上勤務が可能な方

2021年度の参加学生
・早稲田大学
・東京理科大学
・立命館大学
・近畿大学
・高崎経済大学
他

インターン期間
〜3ヶ月(※本人の希望があれば期間の延長も可能)

拠点・エリア
本社は群馬ですがリモートでの参加も可能

募集人数
3名程度
※定員に達し次第受付を終了することがあります

応募期間
定員に達するまで随時

こんな方におすすめ
・AI技術を事業応用・サービス応用につなげることに魅力を感じる人
・自分が作ったプロダクトをいろんな人に届けたい
・若いうちから裁量を持ってチャレンジしたい

新型コロナウイルスへの対応について
ファントムでは、近頃の新型コロナウイルス流行の影響を鑑み皆様の健康を第一に、選考を全てオンライン化するなどの対策を取っています。(2021年度はフルリモートで実施)

企業情報
テクノロジーの力で介護業界の未来を変える企業として、群馬県を中心に介護記録システム「バイタルチェッカー 」、見守りAIカメラ「Casper(キャスパー)」を開発しています。ITによる業務効率化を軸に介護業務の生産性向上に貢献しています。現在は介護業界向けプロダクトと主に製造業向け受託開発を半々くらいの割合で開発しています。

社風・風土
社員数3人、平均年齢28歳の会社だからこそ最大限の責任と裁量を持ってプロダクト開発に注力できます。

システムアーキテクチャ

プログラミング言語Python
フレームワークDjango, Flask, FastAPI
Webサーバーnginx
APサーバーGunicorn, Uvicorn
サーバーOSUbuntu
DBPostgreSQL
開発環境Docker, venv, pip, pipenv

株式会社ファントムへのお問い合わせ

群馬県でPythonを使ったAIやソフトウェアを開発している株式会社ファントムが運営しています。




    press
    • Share Article:
    • Twitter
    • Facebook
    • Pinterest
    • LinkedIn
    • Reddit
    Show Comments (0)

    Comments

    Cancel Reply

    コメントを投稿するにはログインしてください。

    Related Articles

    Information

    桐生イノベーションEXPO 2021に弊社代表の石井が登壇しました

    桐生イノベーションEXPO 2021に弊社代表の石井が登壇しました 2021年10月17日(日)に桐生市市民文化会館(シルクホール)で「桐生イノベーションEXPO 2021」に弊社代表の石井が登壇しました。 開催概要 桐 […]

    Posted on 19th 10月 2021 by press
    Information

    2022年度 採用についてのお知らせ

    2022年度 採用についてのお知らせ 概要2022年度の採用募集を開始します。(フルタイム、副業問わずビデオ会議等で意見交換からでもOKです。) 募集職種・インフラエンジニア・ウェブアプリケーションエンジニア・機械学習エ […]

    Posted on 28th 2月 2022 by press